365日ミルク珈琲

ドリップコーヒーと週末のおやつをご紹介します。

【1037】超深海ブレンド

猿田彦珈琲

猿田彦珈琲×東京海洋大学

超深海ブレンド
f:id:ayumu77:20240518084547j:image

 

Wikipediaより)

ウミユリ



f:id:ayumu77:20240518084704j:image

 

生豆生産国はエチオピア、コロンビア他。

 

12g

 

中細挽き。

 

5パック入り。

 

1296円(税込)。

 

f:id:ayumu77:20240523224017j:image


f:id:ayumu77:20240523224034j:image

 

東京海洋大学との産学連携により制作されたコーヒーだそうです。
f:id:ayumu77:20240518084631j:image

 

東京海洋大学って・・・?と思い調べてみました。

 

東京海洋大学ホームページより)

国立大学法人なのですね・・・
東京水産大学って耳にしたことがあります。
品川にあるそうです。

 

*****

箱入りです。

f:id:ayumu77:20240518084645j:image

 

5種類のパッケージデザインです。
f:id:ayumu77:20240518084617j:image

 


f:id:ayumu77:20240518084600j:image

 

特別展 海ー声明のみなもと-ホームページより)

名古屋にて開催中

特別展 海ー声明のみなもと-ホームページより)

サンリオとコラボ!ハンギョドン!

ブルーが好きなので,観ていてとても癒されるホームページです。

 

 

猿田彦珈琲オンラインショップより)

コラボについて書いていない・・・

 

*****

 

昨日、いつも行列ができているお店が並ばずに入ることができたので利用してみました。

 

ビックリ!!

 

日本人率10%!

 

海外に来た気分になりました。

 

味に定評があるだけでなく、英語など数カ国語対応のメニューがあること、基本的に食券を購入するスタイルなので、写真を見ながら選び(英語のアナウンス付)注文の煩わしさがないことが人気の秘密かな〜?と思いました。

 

並んでいるのは海外の方が多かったようです。今まで気にしていませんでした。

(そういえば先日訪れたコーヒー店も海外の方々がたくさん並んでいました。)

 

割引利用のため食券機対象外だったので、メニューを見ながら店員さんに注文しましたが、滞在時、店員さんとやり取りをして注文していたのは自分だけでした。

 

すごいなー、訪日客がたくさんいるんだなー。

 

日本、円安の影響もあり、激安天国なんだろうなー。

 

1/3の値段だそうなので、円安でさらに安く感じるだろうなー。

 

*****

 

そう言う目で周りを見渡すと、早朝から、朝食を買い求める海外旅行客の姿が多いです(移動も兼ね、大きなスーツケースを運んでいたり、リュックを背負っている方も多い•••)。

 

今年から増えていると感じていましたが、途切れない•••。